QUALITY
STRUCTURE
見えない部分の品質が、快適・安心な暮らしをつくり、
しあわせな日々をしっかりと支えます。
■二重床・二重天井
電気配線や配給水管をコンクリートに埋め込まない、二重床・二重天井の採用でメンテナンスや将来的なリフォームも容易です。二重床は遮音等級LL-45の乾式二重床システムで足音や落下音などの生活音が下階へ伝わるのを低減します。
■防音サッシ
サッシは日本工業規格、JIS規格のT-1防音サッシを採用。窓を通して侵入してくる外部の騒音を、約25dB軽減します。
■外壁
外壁部には断熱材を入れ、断熱性、省エネ効果を高めるとともに、結露の防止にも努めています。
■フープ筋(せん断補強筋)
建物を支える柱のフープ筋には、工場で溶接された溶接閉鎖形フープ筋を使用しています。フープ筋とは地震の揺れに対して柱主筋の折れ曲がりを抑制して、中心部のコンクリートの拘束力を増す効果があります。
■かぶり厚
鉄筋を包むコンクリートの厚さ(かぶり厚)が厚いほど鉄筋は錆びにくく、耐久性は高くなります。「セレンシオ折尾ソラディア」では、住宅性能評価で定める数値(建築基準法以上)のかぶり厚を設定し、建物の耐久性を高め、耐火性や構造耐力を充分に得られるようにします。
■基礎工法
地盤調査を綿密に行い、強固な支持層に至るまで掘削。底辺の広いオールケーシング拡底抗工法で支持層まで杭を打ち込み、建物をしっかりと支えています。
■ダブル配筋
主要な壁と床に、二重に鉄筋を配したダブル配筋を採用しました。シングル配筋に比べて、高い強度と耐久性を確保しています。
■フラット35S対象マンション
「フラット35S」は、最長35年間金利が変わらない住宅ローン「フラット35」をお申込みの方が、省エネルギー性などにすぐれた住宅を取得される場合に、金利の優遇措置を受けることができる制度です。
■住宅性能評価竣工時取得予定
国土交通大臣指定の第3者評価機関が一定のルールを基に、耐震・省エネルギー性・高齢者配慮・安全性など主に10の分野を評価した建設住宅性能評価を竣工時に取得予定です。
SECURITY SYSTEM
快適を守り万一に備える、
マンションならではのセキュリティシステム。